「北前船」により根付いた昆布文化
高岡と昆布の由縁は江戸時代までさかのぼり北海道・日本海沿岸・瀬戸内海・大阪をめぐる「北前船」の寄港地のひとつが富山だった事にあります。北前船の主要な交易品が昆布。北前船のルートは昆布ロードともいわれ、これを発端に富山では昆布文化が育っていきました。
昆布消費金額全国1位の「昆布王国」
北前船が姿を消した今でも、昆布をよく食べる習慣はしっかりと根付き、富山の人々は昆布を食生活に積極的に取り入れ、新しい味覚を生み出していきました。世帯当りの昆布の消費金額は、毎年全国第1位で高岡は昆布の美味しさと食べ方をどこよりも熟知している「昆布王国」といえるでしょう。